12月後半から店に姿を見せ始めるいちご。丸くて赤い姿がかわいらしく、目を引く存在だ。いちごを見ると「そろそろ春が近いなあ」と思うライター長旅(ながたび)。
【取材・原稿・締切・原稿・原稿・原稿・締切・取材(×3)】で疲れ果てたこの身体に必要なのは・・・そう、いちご!
そしていちごといえばパフェ!!パフェといえばいちご!!!
早速近くのファミレス「デニーズ」に行ってみることに!
デニーズの「あまおうのザ・サンデー」と対峙する
家から徒歩数分で(いつもより早く)デニーズに到着!「パフェを食べる」と決めるとなぜこんなに心が躍るのだろうか。
どのパフェにしようか迷うが、庶民としては「2,000円(税込)」以内でおさえたいところ。
と、いうことで「あまおうのザ・サンデー(1,617円/税込)」に決ようとするが、使用されているいちごの数が「あまおう4粒」とメニューで発見し、迷う。
・・・うーん・・・あまおう4粒か。。せっかくなら、もう少しあまおうを食べたい。でも次に高いパフェは「あまおうのツリーサンデー(2,409円/税込)」なのだ。迷う・・・。しかしそこは庶民のライター長旅。「あまおうのザ・サンデー(1,617円/税込)」に決定する。タブレットで注文し、そわそわしながらじっと待つ。
と、ここで「あまおうのザ・サンデー」が登場!!!
まずはやっぱりいちごから!・・・口の中にじゅわっと甘みが広がり、ほんの少し爽やかな酸味が追いかけてくる。4粒でもかなり満足感がある。さすがあまおうだ。続いていちごと生クリーム(ホイップクリーム)を食す。ああ、いちごと生クリームはなぜこんなにも相性が良いのだろうか。
「あまおうのザ・サンデー」はかなり複雑な層を形成しているのを知り、驚くライター長旅。
「生クリーム(ホイップクリーム)はそろそろいいかな」と思ったら、酸味もありつつ甘さもあってさっぱりして美味のいちごシャーベットが登場する。続いてバニラアイスクリームへたどり着く。すると次にごろごろしたグラノーラへ。グラノーラは適量なので「かさまししている感」がない。適量量でよいパフェのよいアクセントになっている。ソースやアイス、シャーベットの中に違う食感を楽しめるので「食べ応え」にもつながっているのだ。
パフェは層になっているが、すべて一緒に減っていくわけではない。そのためいろいろな味や食感の組み合わせを楽しめるのも魅力。ゼリーを食べているかと思うと、上の方にあったいちごのシャーベットがまた出てきて一緒に味わえるということもあるのだ。
グラノーラを食べ終えたところでいちごソースが登場。かと思えば、グラノーラ+ホワイトチョコを楽しめる。パフェの右はグラノーラを食べ終えたと思ったら左にはまだあった、りさまざまなペアの味わいを楽しめるのもおもしろい。
と、ここで生き残っていたいちごを発見!ホワイトソースにつけて食す。いちご+ホワイトチョコの組み合わせも最強すぎる!
いちごを最初に食べてもいいし、最後にホワイトソースにつけて食べてもよし。「パフェは自由に組み合わせることができるんだな」と初めて知る。最後はホワイトチョコで濃厚な味わいを堪能し、パフェを平らげた。
デニーズ「あまおうのザ・サンデー」を超真剣に分析した結果
今回初めて超真剣にパフェを食べた。さまざまな味の組み合わせ=いちご甘い中に爽やかな酸味+生クリーム(ホイップクリーム)の甘み→グラノーラで食感の変化→ホワイトチョコ(濃厚な甘み)などがあり、「飽きないように作られているんだなとしみじみ思った。
味や食感に変化があり、層になっているので飽きない工夫がある。自分でいろいろな味の組み合わせを楽しめるため、発見があるのだ。
グラノーラは食感の変化や満足感を与える役割も担っているのか、かなりおなかいっぱいになった。
また季節のパフェを制覇したい!